自作したROMライターのPC側ソフトを作るのが思いのほか大変だったので
tl866ii plusという中国製ROMライターを購入しました。Amazonで8000円くらい。
https://www.amazon.co.jp/WINGONEER-TL866II-USB%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD-EEPROM-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5BIOS%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%80%81ATMEL/dp/B07B985LBS

tl866ii plusというモデルを購入しています。シリーズの中では最も高機能らしいです。
ただ、Vpp電圧が18Vというところが気になります。UVEPROMを書き込むことは少ないので最悪自作のROMライターで書き込めば良いかなと思い購入を決めています。

書き込み確認をしてみます。
NEC製EEPROM「UPD28C64」と富士通製UVEPROM「MBM27C64」で試してみます。

NEC製EEPROM「UPD28C64」を選択します。

問題なく書き込めます。

富士通製UVEPROM「MBM27C64」を選択します。

Vppを設定します。今回は21V品のROMなので最大の18Vを設定します。

こちらも問題なく書き込めます。
Vpp定格では21V必要なものですが18Vでも書き込めるようです。
もしかしたらうまく書き込めないこともあるのかもしれません。

コメント