KitMill アクリル板加工のすすめ 私の工作ではアクリル板を加工することでクリアケースを自作することが多いです。コミックマーケットでニキシー管時計を展示したところ、この時計のクリアケース加工方法について詳細が知りたいというご意見をいただきました。そこで今回は実際に行っている... 2020.01.11 KitMill機械工作
コミックマーケット コミックマーケット97に参加しました サークルスペースまでお越しいただいた皆様ありがとうございました。多くの方々とお話することができ、とても楽しい1日でした。 新刊について サークルスペース では「Z80-CPUでシングルボードマイコンを作ろう」という同人... 2020.01.03 コミックマーケット
Z80 コミックマーケット97 コミックマーケット97に参加します。 Z80-CPUシングルボードコンピュータの作り方解説本を頒布します。 サークル配置 コミックマーケットC972019年12月31日 (火曜日) 南地区 "ラ" 11a ... 2019.12.14 Z80コミックマーケット
電子工作 CVCC電源装置 (ハードウェア) CVCC電源装置を製作しました。今回はこのハードウェア構成について詳しく説明します。 ブロック図 この電源装置はスイッチング方式で出力電圧を安定化させています。スイッチング方式とすることで小型形状で可変出力... 2019.10.22 電子工作
マイコン TI C2000マイコンについて TIリアルタイム制御マイコンC2000を使うために必要な情報をまとめます。 C2000マイコンの詳細についてはテキサスインスツルメンツのHPを参照してください。 簡単にまとめるとフィードバック制御を行うために最... 2019.10.21 マイコン電子工作
KitMill KitMill RD300のスピンドル交換 KitMill RD300を2012年に導入して約7年間、色々な物の切削加工に使用してきました。 最近スピンドルの調子が悪く切削時にスピンドルから大きな音が出ていました。そこでスピンドルの載せ替えを検討しました。 現状... 2019.10.20 KitMill機械工作
Z80 Z80ワンボードマイコン用ラック Z80ワンボードマイコンの外部バスと拡張基板を接続するためのラックを作りました。拡張基板はスロット形式で抜き差しできるようなラック構造としてみました。 写真のように185mm×135mmの基板をZ80ワンボードマイコンと... 2019.10.19 Z80
Z80 ROMライター 自作したROMライターのPC側ソフトを作るのが思いのほか大変だったのでtl866ii plusという中国製ROMライターを購入しました。Amazonで8000円くらい。 tl866ii plusというモデルを購入... 2019.10.17 Z80