
2019-10-17


ROMライター
自作したROMライターのPC側ソフトを作るのが思いのほか大変だったのでtl866ii plusという中国製ROMライターを購入しました。Amazonで8000円くらい。
tl866ii plusというモデルを購入...

Z80モニタインターフェース2
Z80ワンボードマイコンの入出力インターフェースを製作しました。
このモニタインターフェースとモニタソフトを利用することでRAM領域の読み書きや任意のROMアドレスからのソフトウェアの実行が可能になりました。
...

Z80モニタインターフェース
Z80ワンボードマイコンに接続できるインターフェースボードを製作しました。これでRAM領域の読み書きや任意のROMアドレスからのソフトウェアの実行が可能になりました。
動作している様子ROM2(アドレス0x4000~)からLED...

ロボトレーサのサーボモータ変更とちょっとした改良
このロボトレマシンには2つのサーボ機構が搭載されています。ステアリング駆動サーボ、カメラ駆動サーボはそれぞれ確度センサとコアレスモータによって構成されています。
駆動用のモーターのスピードが上がるとステアリングサーボモータ...

ROMライター
このワンボードマイコンはROMからプログラムをロードして動作します。単体のUV-EPROMやEEPROMが必要です。
UV-EPROMは書き込み回数が20回程度と少ないためEEPROMも用意しました。EEPROMであれ...

Z80開発環境構築
Z80の開発環境の構築について
Z80のソフトウェア開発はアセンブリ言語を用いて行います。アセンブリ言語(単純にアセンブラと呼ばれることのほうが多い)は、コンピュータが理解できるマシン語を人間がわかりやすいように記述したものです。...