CPLD,FPGA CPLDで時計を作ってみる Verilogの勉強もかねてCPLDで時計を作ってみようと思います。 CPLDはMAX Vファミリの「5M160ZT100C5N 」というものを使ってみました。このCPLDはdigikeyなどで比較的安く手に入れること... 2019.10.16 CPLD,FPGA
電子工作 絶縁USB-UART変換器 絶縁USB-UART変換器を作ってみました。 USBシリアル変換IC「FT232RL」でUSB-シリアル変換し、その出力信号をSI8441で絶縁しています。SI8441は2500Vrms までの耐電圧を持ったデジタル... 2019.10.16 電子工作
機械工作 フライス盤の改造 下記のフライス盤を以前から使用しているのですがハンドル部分にベアリングが入っていないためかスムーズに動きません とりあえず元々ついている部品に追加工して手持ちのベアリングを入れてみることに 使用する... 2019.10.16 機械工作
テスラコイル DRSSTCコントローラ DRSSTC Ver 4.0のコントローラを製作しました。 インタラプタ機能、MIDIデコード機能、電流計測機能などを統合して1台でDRSSTCを制御できるようにしてみました。 まずはブロック図か... 2019.10.16 テスラコイル
テスラコイル DRSSTC制御回路動作メモ DRSSTC制御回路の動作をまとめたので書き留めておきます 回路ブロック詳細 Dフリップフロップタイミングチャート DFF(TC74HC74APより抜粋)真理値表 2019.10.16 テスラコイル
静電起電機 ウィムズハースト起電機 ウィムズハースト起電機というのは静電気を発電する発電機の一種です詳しくは下記のリンクを参照してみてください ウィムズハースト起電機は形状が美しい起電機の一つだと思います。2013年11月ごろから設計・製作を開始しよう... 2019.10.16 静電起電機
テスラコイル DRSSTC Ver 4.0 数か月間かけて開発していたDRSSTCが形になってきました小型で扱いやすいDRSSTCになったと思います DRSSTC Ver4 スペック一次コイル:Φ110mm×H600mm本体サイズ:W300mm×H150mm... 2019.10.16 テスラコイル
未分類 Hello world! 独自ドメインを取得したのでブログを移行しました。 少しの間 旧ブログも残しておきます。 時間ができたら少しずつ記事を移行していきたいと思います。 2019.10.16 未分類