TIリアルタイム制御マイコンC2000を使うために必要な情報をまとめます。
C2000マイコンの詳細についてはテキサスインスツルメンツのHPを参照してください。
簡単にまとめるとフィードバック制御を行うために最適化されており、
マイコン単体で高速なフィードバックループを実現できるようになっています。
モーター制御やインバーター制御、簡単な信号処理に使えるようなマイコンです。
入手性
秋月電子では売っていません。
Digi-KeyやMouserで購入する必要があります。
LCSCという中国の部品屋さんが一番安く購入できると思います。
開発環境
TIが提供しているCCS(Code Composer Studio IDE)という開発環境を利用します。
無償かつ制限なしで利用することができます。
ちなみにeclipseベースの開発環境です。
サンプルコード、ライブラリ
CONTROLSUITE
ソフトウェアやツールなどの技術情報を提供、閲覧するツールです。
サンプルコードや専用ライブラリが含まれます。
C2000WARE
C2000マイコン向けのサンプルコードとライブラリが含まれています。
CONTROLSUITEにも含まれていますが新しいデバイスはこちらでサポートするようです。
JTAG(ROM書き込み、デバック)
XDS100やXDS200というJTAGデバッガを使います。
XDS100はリファレンスデザインが公開されているので自作できます。
絶縁タイプのXDS100互換品を自作して使っています。
EEPROMに書き込むためのデータも以下のwikiからダウンロードできます。
パワエレ系の実験は比較的高い電圧を扱うことが多いため絶縁タイプのXDS100互換品を自作して使っています。絶縁しておけばUSBポートやパソコンを破壊することが無く安心してデバックができます。
自作した絶縁XSD100の回路図
使ったことのある型名はこのあたり
「TMS320F28035」60MHz,CLA
「TMS320F28055」60MHz,CLA 高分解能PWM無し、PGA付モータ制御向き
「TMS320F28069」90MHz,CLA
「TMS320F280049」100MHz,CLA
「TMS320F28075」120MHz,CLA
「TMS280F28377,TMS280F28377D」16bitADC 200MHz,CLA or 200MHz,CLA×2
「TMS280F28379,TMS280F28379D」16bitADC 200MHz,CLA or 200MHz,CLA×2
以下に推奨する型名を載せておきます
小規模なもの
中規模FPU付
更に処理能力が必要な場合
いずれにしてもCLAが乗っているものが良いと思います。
入門資料
http://www.tij.co.jp/jp/lit/an/jaja230a/jaja230a.pdf
C2000とSTM32の比較
私はあまりSTM32を使いこなしていないので何とも言えません。
こんな記事を見つけましたので紹介します。
演算効率についてはC2000が優勢なようです。
C2000を使っていて不便に思うのはRAMが少ないという事でしょうか。
STM32 や他のマイコンと比較してRAMサイズが小さいです。
まぁ、私の使用用途では、あまりRAMを使わないので…
デバック時にたまに困る程度です。
秋月電子で取り扱っているSTM32マイコン「STM32F303K8T6」を入手してあるのでこのマイコンとC2000「TMS320F28035」あたりで演算性能のベンチマークでもしてみようと思います。
演算速度の比較を以下の記事で実施してみました。
コメント